みなさんこんにちは。
売れる仕組み研究ブログ【ウレケン】を運営している「うさやん」です。
当ブログにお越しいただき誠にありがとうございます。
そして、お忙しいところ、プロフィールページをご覧いただき光栄です。
このページでは、うさやんのことを知っていただくために、うさやんに関する情報を正直に、誠実に、ありのままお伝えしてまいります。
それでは早速まいりましょう。
売れる仕組み研究ブログを始めた理由
まず初めに、売れる仕組み研究ブログ【ウレケン】を始めた理由をお伝えします。
私はこれまで約20年にわたって、卸売業(商社)や製造業の営業・マーケティング活動を行う中で売れる仕組みを研究し、数多くの文献を読みあさり、それらをヒントにより良い方法を模索しながらトライアンドエラーを繰り返してきました。
前々職のバラエティグッズの専門商社では、これまで何度も失敗を繰り返していたステーショナリー(文房具)の事業を一人で任され、売り上げがほぼゼロの状態から6年後には年間8億円もの売り上げを生み出す仕組みを構築。
気がつけば社内で最も大きな売り上げを作る部署に成長していました。
前職のネット印刷では、他社との差別化が難しく、IT化によって印刷需要が減少している中、既成概念にとらわれない数々の印刷商品や、印刷に関連した全く新しいECサイトをプロデュース。
その結果、年間で数百万から数千万の売り上げを生み出す商品やWebサイトを世に送り出しました。
上記の商品やサービスは、全て私自身が営業マンとして販売していたわけではありません。
私が行ったことは、試行錯誤を繰り返しながら、時間をかけて「売れる仕組み」を作ったこと、ただそれだけです。(これがけっこう難しい)
いったん売れる仕組みができあがると、それを取り巻くすべてのヒトやモノがおもしろいように好転し始めます。
モノが売れ続け、サービスの利用者が増え続けると安定的な売り上げが見込めるため、当然ながら会社の利益や信頼度も上がります。
業績が上がると給与や賞与に還元され、従業員とその家族が潤う他、仕入れ業者や外注先への発注も増えて、より強固な関係を築くことができます。
つまり、売れる仕組みが完成することで、商品やサービスを利用するお客様をはじめ、それらを提供する会社やお店、そこで働くスタッフやその家族、取引先や仕入れ業者など、すべての人たちがハッピーになるのです。
売れる仕組み研究ブログ【ウレケン】を始めた理由。
それは、ブログを通じて、中小企業や小さい会社の「売れる仕組み作りに役立つ情報」を発信することで、微力ながら業績アップに貢献したいと思ったから。
そして、ひとりでも多くの方が仕事のやりがいや働く楽しさを実感して、充実感や幸福感を今以上に感じていただきたいと思ったからに他なりません。
これまで培ってきた売れる仕組み作りに関する独自の方法やノウハウ、ヒントやコツが、皆様のお役に立てれば嬉しく思います。
うさやんとは、どのような人物か?
うさやんとは何者か?
箇条書きで簡潔にお伝えしたいと思います。
- 生年月日:1974年11月9日
- 血液型:O型
- 出身:奈良県(兵庫県在住)
- 趣味:読書/登山/巨木巡り/写真撮影/犬の散歩/お庭の手入れ/プロ野球観戦/ゴルフ
- 特技:わかりやすい文章を書くこと/段取りを組むこと/フォトブック作成/お庭の草引き
- 好き:家族/我が家/埼玉西武ライオンズ/犬(柴犬)/モンベル/ユニクロ/Patagonia
- 嫌い:ホラー映画や怖い話/絶叫マシン/カメムシ(兵庫県では「ガイダ」と呼びます)
- 得意:セールス&Webライティング/一人でコツコツ取り組むこと/家のお掃除や整理整頓
- 苦手:人のペースに合わせること/集団行動やチームスポーツ/人混みや行列に並ぶこと
- 愛用:iMac/iPhone/アイマスク/キャノンの一眼レフカメラ/karrimorのリュックサック
ファーストビューの写真について
各記事のファーストビューに使っている写真は、キャプションをご覧の通り、すべて私(うさやん)が撮影した写真です。
大半は山旅で撮影したものですが、中には北海道や沖縄の風景写真、愛犬の佐助くんなど、観光旅行や自宅で撮影したものもあります。
なぜそのような写真をブログのアイキャッチ画像に使うのか?
理由は3つあります。
- 無料素材を使ってしまうと、他のブログと写真が被る可能性が高いため、それが単に嫌だった
- 自分が撮影した写真を通じて、少しでも「人となり」を伝えることができれば…と思ったから
- お仕事の合間に風景や動物をご覧いただくことで、リラックスしていただけると考えたから
あと、ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、Macのデスクトップや、Chromeの新規タブも美しい風景写真を使用していて、それが個人的にも違和感がなかったので、自身のブログも「よし、写真でいこう」と思ったのがきっかけです。
to be continued
このプロフィールページは未完です。
少しずつ書き加えてまいりますので、次回、当ブログにお越しいただいた際にお時間がございましたら、ぜひチェックいただければ幸いです。
ということで、また別の記事にてお会いしましょう!