「アンケートフォーム無料作成サービスを探している」
「アンケートフォーム作成ツールのおすすめは?」
「アンケートフォームの作り方が知りたい」
というあなたに、今回は、
14年間在籍していた前職のネット印刷において、入社して数年後から毎年欠かさずお客様アンケートを企画・実施・集計・活用してきた筆者が、アンケートフォームを無料で作成できるおすすめのサービスを5つご紹介するとともに、有料プランとの違いを徹底比較いたします。
アンケートフォーム作成サービスを選ぶ際のポイントは、主に
- 汎用性:フォームにおける質問形式の種類やテンプレートの数
- 快適性:フォームの使いやすさやわかりやすさ、デザインなど
- 安全性:安心できるセキュリティや、厳格なシステム管理体制
の3つです。
上記3つのポイントにおいて、自社が求める基準を満たしていれば問題ありませんが、強いて言うならば、様々な場面でビジネスの効率化を図るために、無料プランをアップグレードした際の追加機能や制限の緩和、つまり「拡張性」についても、サービスを選ぶポイントに加えておくと、ビジネスを効率化する際に重宝します。
そういう意味においても、将来的に「有料プラン」への移行も視野に入れて、これからご紹介する5つのアンケートフォーム作成サービスの中から、最適なサービスをお選びいただければ幸いです。
それでは早速見ていきましょう。
アンケートフォーム無料作成おすすめサービス5選
アンケートフォームを無料で作成できるおすすめのサービスを5つご紹介いたします。
アンケートフォーム無料作成おすすめサービス5選

アカウント登録数40万件!初心者でもわかりやすくいフォーム作成サービス

メールアドレスさえあれば登録不要!無料プランで多彩な機能が使い放題
【formrun】

万全のセキュリティ体制で個人情報を保護!顧客データを運用するなら

Googleのアカウントを取得している方は、すぐにでも利用できる

回答をリアルタイムでグラフ化!ネットリサーチ国内実績No.1企業が運営
アンケートフォームを無料で作成できるサービスはいくつかありますが、
- シンプルでわかりやすく、初心者でも簡単に使える
- 単に使いやすいだけでなく、オリジナリティがある
という点においては、上記5つサービスに絞られるのではないでしょうか。
さらに、今回ご紹介する「アンケートフォーム無料作成おすすめサービス」は、いずれもWebアンケートフォームにとって必須とされる、以下4つの要件をすべて満たしています。
- パソコンだけでなく、スマートフォンやタブレット端末にも対応
- ソフトをインストールすることなく、クラウド上で作成できる
- アンケート専用のテンプレートが、予めいくつか用意されている
- 作成したアンケートフォームを自社のホームページに設置できる
それではひとつずつ詳しく見ていきましょう。
FormMailer(フォームメーラー)
アンケートフォーム無料作成おすすめサービス5選、ひとつ目は【フォームメーラー】です。

【フォームメーラー】無料プランの概要
- アンケート作成数:5個
- 質問項目の作成数:7個/1フォーム
- 自由記入の回答欄:設置可能
- 回答データ保存数:無制限
- データの保存期間:6か月間
- フォームの操作法:初心者にもわかりやすい
- フォームデザイン:シンプルでわかりやすい
(※)フォームの操作法やデザインは、あくまで個人的な所感によるものです
【フォームメーラー】は、個人事業主から大企業、教育機関や官公庁など幅広いお客様に利用されており、アカウント登録数はなんと40万件以上!アンケートフォームやお問い合わせフォームをはじめ、セミナーの応募やキャンペーンの申し込みフォームを、ドラッグ&ドロップの直感操作で作成できるフォーム作成サービスです。
アンケートの回答者がフォームに入力する際は、「必須項目に入力漏れがないか?」「入力内容が正しいか?」をリアルタイムでチェックする「リアルタイムバリデーション機能」や、郵便番号を入力するだけで住所を自動的に表示する「住所自動入力機能」など、回答者の入力補助やストレスを軽減する機能も搭載。
さらに、フォームからの送信はすべてSSL暗号化通信で行っており、個人情報保護に関してはプライバシーマークも取得しているので、安心してアンケートを実施することができます。
【フォームメーラー】では、回答データ数に関係なく6ヶ月間のデータを保存することができる他、Googleアナリティクスと連携してアクセス状況を解析したり、CSV形式でファイルを一括ダウンロードして、回答データを集計・分析することも可能です。
ただし、無料プランではひとつのフォームに7個しか項目を設置できないため、例えば、お名前・メールアドレス・電話番号・住所(4項目)を設置すると、追加できる質問項目は残り3つ…。
そのため、アンケートフォームに8個以上の項目を設置したい方は、月額1,375円(税込)の有料プランも検討しておきましょう。
なお、有料プランへ移行すると、設置できる項目数はいきなり100個に増え、LP(ランディングページ)やご注文フォームを作成できるようになり、管理画面での回答データの集計やスパム防止機能が搭載されるなど、サービスの充実度が一気に上がります。
- ドラッグ&ドロップの直感操作で、シンプルで美しいアンケートフォームを作りたい方
- アンケートフォームだけでなく、お問い合わせフォームや応募フォームを作りたい方
- 将来的には有料プランに移行して、様々な機能を使って多彩なフォームを作成したい方
formzu(フォームズ)
アンケートフォーム無料作成おすすめサービス5選、2つ目は【formzu】(フォームズ)です。

【formzu】無料プランの概要
- アンケート作成数:無制限
- 質問項目の作成数:12個/1フォーム
- 自由記入の回答欄:設置可能
- 回答データ保存数:100件(※1)
- データの保存期間:無制限
- フォームの操作法:初心者にもわかりやすい
- フォームデザイン:シンプルだがやや事務的な印象
(※1)回答数が100件を超えると、最も古い回答が削除されて新しい回答が追加される
(※2)フォームの操作法やデザインは、あくまで個人的な所感によるものです
【formzu】はサービスの提供から21年目を迎え、これまで150万以上のフォームが作成されていて(2022年11月現在)、メールアドレスを登録するだけで、誰でも簡単にアンケートフォームが作れる他、お問い合わせフォームや宿泊予約フォーム、商品注文フォームなどを作成することもできます。
アンケートフォームを無料で設置できるツールの中では「使える機能」が最も多く、無料プランの範囲内で多彩なフォームを無制限でいくつでも作成できます。
しかも、
CSV形式でファイルを一括ダウンロードできるため、アンケート結果の集計や分析も思いのまま。
ただし、無料プランではひとつのフォームにつき、100件までしか回答データを保存できないため、回答者が100人を超えるアンケートを実施する場合は、有料プラン(年額6,900円/税込)への移行を前提として導入を検討する必要があります。
それともうひとつ。
あくまで個人的な所感となりますが、フォームのデザインが良くも悪くも事務的でオーソドックスな印象を受けるため、アンケートフォームのデザインにこだわりたい方は、別のサービスと比較・検討することをおすすめします。
- 社内アンケートや、小規模(100件まで)のアンケートを実施したいとお考えの方
- CSVファイルを一括ダウンロードして、エクセルでアンケートの結果を集計したい方
- 登録不要(メールアドレスのみ)かつ、無料でアンケートフォームを作成したい方
formrun(フォームラン)
アンケートフォーム無料作成おすすめサービス5選、3つ目は【formrun】です。

【formrun】無料プランの概要
- アンケート作成数:1個
- 質問項目の作成数:無制限
- 自由記入の回答欄:設置可能
- 回答データ保存数:無制限
- データの保存期間:無制限
- フォームの操作法:初心者にもわかりやすい
- フォームデザイン:シンプルかつスタイリッシュ
(※)フォームの操作法やデザインは、あくまで個人的な所感によるものです
【formrun】は20万人のユーザーが利用しているフォーム作成サービスで、15種類のアンケート専用テンプレートもさることながら、
- 入力内容が要件を満たしているかチェックする機能
- 郵便番号を入力すると住所が自動で入力される機能
- アンケートを回答した後に表示される送信完了画面
も搭載されており、回答者のストレスを減らすことによって、回答率を高める細かい配慮がなされています。
さらに、【formrun】ではアンケートフォームに限らず、お問い合わせフォームやイベント・セミナーの受付など、様々なフォームを作成できる他、「誰がどのお客様の対応をしているか」といった顧客対応の状況をリアルタイムで確認できるため、「顧客データの運用」に最適です。
セキュリティ面やシステム面においても、情報セキュリティマネジメントについての国際規格の認証を取得しており、データベースは自動的にバックアップ、さらに24時間365日サーバーを監視していることから、お客様の個人情報を取得するアンケートには最適と言えるでしょう。
ただし、先にご紹介した2つのサービスとは対照的に、無料版ではフォームを1個しか作成できないため、複数のアンケートフォームを作成したい方は有料版に移行する必要があります。
加えて、無料版では回答結果の集計やCSVファイルのエクスポートができないため、どちらかというと、「ひとりひとりのお客様の声」を集めることを目的としたアンケートや、お問い合わせフォームに適しています。
- 回答者のストレスを少しでも軽減して、回答率の高いアンケートフォームを作りたい方
- セキュリティ面やシステム面において、より安全・安心なフォームを選びたい方
- 将来的に、有料プランへと移行することによって、複数のフォームに関わる業務を一元化し、顧客対応をリアルタイムで「見える化」したい方
Google Forms(グーグルフォーム)
アンケートフォーム無料作成おすすめサービス5選、4つ目は【Google Forms】です。

【Google Forms】無料プランの概要
- アンケート作成数:無制限
- 質問項目の作成数:無制限
- 自由記入の回答欄:設置可能
- 回答データ保存数:1ユーザーあたり15GB(※1)
- データの保存期間:無制限
- フォームの操作法:やや戸惑うことも
- フォームデザイン:シンプルでわかりやすい
(※1)Googleドライブのクラウド ストレージ
(※2)フォームの操作法やデザインは、あくまで個人的な所感によるものです
【Google Forms】は、Googleのアカウントを取得している方であれば、会員登録を行う必要もなく、すぐにでも利用可能です。
さらに、アンケートの結果は自動的に集計され、リアルタイムで回答状況を確認できる他、すべてのデータをGoogleスプレッドシートに表示して、分析することもできます。
ただし、アンケートに利用できそうなテンプレートは4種類ほどしかなく(2022年11月現在)、簡単な質問文しか用意されていないため、基本的には自分で試行錯誤しながら作成しなければなりません。
加えて、全体的にシンプルかつ直感的に操作できるものの、シンプルすぎるが故に、ご年配の方やパソコンに不慣れな方は???となることも…。
とはいえ、アンケートの自由度も高く、質問項目では選択式、プルダウン形式、評価スケールなど、さまざまな形式が用意されていて、画像やYouTube動画を追加したり、回答に応じて質問をスキップするように設定することもできるなど、使い方さえマスターすれば多彩なアンケートを作成できます。
サポート面(ヘルプページ)においては、英語を日本語に訳したものとなりますので、「簡潔でわかりやすい」という人もいれば、「言葉足らずでわかりづらい」という方も…。
- 複数のスタッフでアンケートフォームを共有し、共同で編集作業を行いたい
- 画像やYouTubeの動画を追加するなど、自由度の高いアンケートを作成したい方
- ドキュメントやスプレッドシート、スライドやフォームなど、ビジネスツールを【Google Workspace】に一元化したい方
Questant(クエスタント)
アンケートフォーム無料作成おすすめサービス5選、5つ目はネットリサーチ国内実績No.1の「株式会社マクロミル」が提供するセルフアンケートツール【Questant】です。

【Questant】無料プランの概要
- アンケート作成数:無制限
- 質問項目の作成数:10個/1フォーム
- 自由記入の回答欄:なし
- 回答データ閲覧数:100件まで(※1)
- データの保存期間:無制限
- フォームの操作法:初心者にもわかりやすい
- フォームデザイン:わかりやすいが、やや事務的な印象
(※1)回答数が100件を超えると、最も新しい回答のみ閲覧可能となります。
(※2)フォームの操作法やデザインは、あくまで個人的な所感によるものです
「まるで会話をするようにサクサクアンケート作成」
と言うだけあって、初心者でも簡単にWebアンケートを作成することができる他、質問項目が10コ以内であれば、100サンプル(アンケート数100個)まで無料にて作成・利用することが可能です。
フォームには年間20,000件を超える調査実績を持つ株式会社マクロミルのノウハウが注入されており、70以上のアンケートテンプレート、100以上の質問データベースが無料で使えるため、「質問文を考えるのが苦手…」という方は重宝するでしょう。
さらに、アンケートの回答結果はリアルタイムに自動で集計され、Web上でグラフに反映されるため、面倒な集計作業を大幅にカット。
ただし、無料プランでは自由回答欄(テキストボックス)が使えないため、お客様の声をホームページやチラシに掲載したい場合は、有料版に移行する必要があります。
- 顧客の属性や満足度を数値化し、商品の購入経路などのデータを取得したい方
- 数多くのテンプレートを活用して、サクサクとアンケートフォームを作りたい方
- 将来的に、調査モニタを使って様々なリサーチ(市場調査)を実施したい方
それではここでもう一度、
5つの「アンケートフォーム無料作成おすすめサービス」を確認しておきましょう
【フォームメーラー】登録数40万件!初心者でもわかりやすくいフォーム作成サービス
- 【formzu】メールアドレスさえあれば登録不要!無料プランで多彩な機能が使い放題
- 【formrun】
万全のセキュリティ体制で個人情報を保護!顧客データを運用するなら
- 【Google Forms】Googleのアカウントを取得している方は、すぐにでも利用できる
- 【Questant】回答をリアルタイムでグラフ化!ネットリサーチ国内実績No.1企業が運営
アンケートフォーム無料・有料プランを徹底比較
この項では、先にご紹介した5つの「アンケートフォーム無料成おすすめサービス」を、無料プランから有料プランへと移行した場合、
- 何がどう変わるのか?料金は?
- どのような機能が追加されるのか?
- どんなメリットがあるのか?
を確認する手段として、それぞれのアンケートフォーム作成サービスの「無料プラン」と「有料プラン(ひとつ上のプラン)」を、わかりやすい比較表にてご紹介いたします。
「無料で使えるアンケートフォーム作成サービスを探していたけど、使い勝手が良い有料プランに移行して、様々なフォームを効果的に使いながら業務効率アップや顧客満足度の向上に努めたい」
という方は、ぜひ参考になさってください。
それでは、それぞれのアンケートフォーム作成サービスの「無料プラン・有料プラン」の比較表を見ていきましょう。
【フォームメーラー】プラン比較
アンケートフォーム作成サービス【フォームメーラー】の無料プランと有料プラン(ひとつ上のプラン)の比較表をご覧ください。

プラン名 | Free | Pro |
---|---|---|
利用料金(税込) | 無料 | 月額1,375円 |
アンケート作成数 | 5個 | 10個 |
質問項目の作成数 | 7個 | 100個 |
自由記入の回答欄 | 設置可能 | 設置可能 |
回答データ保存数 | 無制限 | 無制限 |
データの保存期間 | 6か月間 | 12か月間 |
なお、【フォームメーラー】では有料プランに移行すると、以下の機能が追加されます。
- 注文フォーム、ランディングページ作成
- ファイル添付、ファイルアップロード
- 管理画面でグラフ表示(データ集計や分析)
- 決済機能(PayPal決済)
- Chatwork・Slack・Microsoft Teams通知
【formzu】プラン比較
アンケートフォーム作成サービス【formzu】の無料プランと有料プラン(ひとつ上のプラン)の比較表をご覧ください。

プラン名 | フリー | パーソナル |
---|---|---|
利用料金(税込) | 無料 | 年額6,900円 |
アンケート作成数 | 無制限 | 100個 |
質問項目の作成数 | 12個 | 50個 |
自由記入の回答欄 | 設置可能 | 設置可能 |
回答データ保存数 | 100件 | 500件 |
データの保存期間 | 無制限 | 無制限 |
なお、【formzu】では有料プランに移行すると、以下の機能が追加されます。
- フォーム最適化(EFO機能)
- Chatwork・Slack・Microsoft Teams通知 など
【formrun】プラン比較
アンケートフォーム作成サービス【formrun】の無料プランと有料プラン(ひとつ上のプラン)の比較表をご覧ください。

プラン名 | FREE | BEGINNER |
---|---|---|
利用料金(税込) | 無料 | 月額3,880円 |
アンケート作成数 | 1個 | 5個 |
質問項目の作成数 | 無制限 | 無制限 |
自由記入の回答欄 | 設置可能 | 設置可能 |
回答データ保存数 | 無制限 | 無制限 |
データの保存期間 | 無制限 | 無制限 |
なお、【formrun】では有料プランに移行すると、以下の機能が追加されます。
- フォーム送信前に「確認画面」を表示させる
- フォーム送信後に「自動返信メール」を送る
- フリガナ自動入力 や、全角入力の自動半角化
- メールテンプレートの作成・変数・ファイル添付
- Chatwork・Slack・Microsoft Teams・LINE WORKS通知 など
【Google Forms】プラン比較
アンケートフォーム作成サービス【Google Forms】の無料プランと有料プラン(ひとつ上のプラン)の比較表をご覧ください。

プラン名 | パーソナル | Business Standard |
---|---|---|
利用料金(税込) | 無料 | 月額1,360円 |
アンケート作成数 | 無制限 | 無制限 |
質問項目の作成数 | 無制限 | 無制限 |
自由記入の回答欄 | 設置可能 | 設置可能 |
回答データ保存数 | 15GB(※1) | 2TB(※1) |
データの保存期間 | 無制限 | 無制限 |
なお、【Google Forms】では有料プランに移行すると、以下の機能が追加されます。
- チームで利用できる共有ドライブ
- ビジネス用カスタムメール
- 会議の録画をGoogleドライブに保存 など
【Questant】プラン比較
アンケートフォーム作成サービス【Questant】の無料プランと有料プラン(ひとつ上のプラン)の比較表をご覧ください。

プラン名 | 無料プラン | 通常プラン |
---|---|---|
利用料金(税込) | 無料 | 年額55,000円 |
アンケート作成数 | 無制限 | 無制限 |
質問項目の作成数 | 10個 | 無制限 |
自由記入の回答欄 | なし | 設置可能 |
回答データ閲覧数 | 100件まで | 3,000件まで |
データの保存期間 | 無制限 | 無制限 |
なお、【Questant】では有料プランに移行すると、以下の機能が追加されます。
- CSVファイル形式で回答データをダウンロード
- 選択肢に画像を追加、回答によって質問をスキップ
- 調査モニタを使って、アンケート回答者を集める(別料金)
- 一斉メール配信が1日あたり「100通→10,000通」に など
まとめ
今回は、アンケートフォームを無料で作成できる5つのおすすめサービスをご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。
忘れないように、最後にもう一度、5つのサービスの「無料プラン」と「(ひとつ上の)有料プラン」の概要を、一覧表で確認しておきましょう。
アンケートフォーム作成おすすめサービス【無料プラン】
サービス名 | 【formzu】 | 【formrun】![]() | 【Google Forms】 | 【Questant】 | |
---|---|---|---|---|---|
プラン名 | Free | フリー | FREE | パーソナル | 無料プラン |
料金(税込) | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
フォーム作成 | 5個まで | 無制限 | 1個まで | 無制限 | 無制限 |
質問項目の数 | 7個まで | 12個まで | 無制限 | 無制限 | 10個 |
自由記入欄 | 設置可能 | 設置可能 | 設置可能 | 設置可能 | なし |
回答保存件数 | 無制限 | 100件 | 無制限 | 15GB(※1) | 100件 |
回答保存期間 | 6か月間 | 無制限 | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
CSVファイル | DL可能 | DL可能 | DL不可 | DL可能 | DL不可 |
自動返信メール | あり | 500文字 | なし | あり | なし |
アンケートフォーム作成おすすめサービス【有料プラン】
サービス名 | 【formzu】 | 【formrun】![]() | 【Google Forms】 | 【Questant】 | |
---|---|---|---|---|---|
プラン名 | Pro | パーソナル | BEGINNER | Business Standard | 通常プラン |
料金(税込) | 月額1,375円 | 年額6,900円 | 月額3,880円 | 月額1,360円 | 年額55,000円 |
フォーム作成 | 10個まで | 100個まで | 5個まで | 無制限 | 無制限 |
質問項目の数 | 100個まで | 50個まで | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
自由記入欄 | 設置可能 | 設置可能 | 設置可能 | 設置可能 | 設置可能 |
回答保存件数 | 無制限 | 500件 | 無制限 | 2TB(※1) | 3,000件 |
回答保存期間 | 12か月間 | 無制限 | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
CSVファイル | DL可能 | DL可能 | DL不可 | DL可能 | 3,000件 |
自動返信メール | あり | 500文字 | あり | あり | なし |
アンケートフォーム作成サービスを選ぶ際は、使える機能や制限の幅も大切ですが、
- アンケートフォームの作りやすさ
- アンケートフォームのデザイン性
- アンケートフォームの答えやすさ
など、「目に見える部分」も同じかそれ以上に大切です。
操作方法が分かりにくいせいで、やりたいことが思うようにできなかったり、
アンケートフォームのデザインが、自社のイメージとは全く異なるものだったり、
回答者が入力する際にストレスを与えるようなアンケートフォームであれば、
費用対効果が高いアンケートを実施することはできません。
上記のことから、今回ご紹介した5つのアンケートフォーム作成サービスの中で少しでも気になるサービスがあれば、公式サイトでサービス内容や使える機能を今一度チェックして、まずは無料でアンケートフォームを作成してみましょう。
その上で、使い勝手が良ければ、将来的に有料プランに移行することも視野に入れて、最終的にひとつのサービスに絞り込む。
せっかく「フォーム作成ツール」という新たな武器を手にするわけですから、自社のビジネスを今以上に効率化するためにも、積極的に使わない手はありませんからね!
ということで、今回はこの辺で。
最後までお読みいただきありがとうございました。^ – ^
以下、この記事を読んでくださった方への「オススメの記事」をピックアップしましたので、お時間がございましたらぜひご一読くださいませ。




