「初心者向けのお問い合わせフォームの作り方が知りたい」
「お問い合わせフォームを無料で設置できるサービスを探している」
「お問い合わせフォームを作る際のセキュリティ対策とは?」
というあなたに、今回は、
- お問い合わせフォームの作り方 3ステップ
- お問合せフォーム無料作成おすすめサービス
- お問い合わせフォームのセキュリティ対策
について解説いたします。
今回ご紹介する「お問い合わせフォームの作り方」は驚くほど簡単です。
Webに関する専門の知識も必要ありませんし、お問い合わせフォームに設置する項目例もご用意しておりますので、誰でも簡単にお問い合わせフォームを作ることができます。
そして、お問い合わせフォームに多くの機能を必要としないのであれば、なんと無料で作成することも可能です。
ビジネスのオンライン化が急速に進んでいる今日、お客様との「ファーストコンタクト」となるお問い合わせフォームは、今後ますます重要な位置付けとなることが予想されます。
ブログやメルマガにお問合せフォームを設置したい方をはじめ、既にあるお問い合わせフォームをリニューアルしたい方、自社のホームページに追加でもうひとつお問い合わせフォームを設置したい方は、ぜひ本記事をご参考にしていたければ幸いです。
それでは早速見ていきましょう。
お問い合わせフォームの作り方
お問い合わせフォームの作り方を解説します。
お問い合わせフォームの作り方は、大きく分けて3つあります。
- Web担当者がコーディングする
- プラグインをインストールする
- フォーム作成ツールを利用する
上記3つの中で、今回ご紹介する方法は、3つ目の「お問い合わせフォーム作成サービスを利用する方法」です。
社内にWebデザイナーやWebエンジニアがいる場合は、「Web担当者がコーディングする」方法でも問題ありませんが、それなりの時間と労力がかかる上に、修正や変更が生じた際、その都度Web担当者に依頼し、完成したものをチェックしてから、問題なければ実装するというプロセスを踏むことになります。
自社のWebサイトをワードプレスで構築している場合は、「Contact Form 7」や「MW WP Form」といった「プラグインをインストールする」ことで、簡単にお問い合わせフォームを作成できます。
ただし、ワードプレスのバージョンがアップデートされるたびに、プラグインもアップデートされることが多く、その際、稀に不具合が発生することもあり、場合によっては機能しなくなることも…。
上記2つの方法に対して3つ目の「お問合せフォーム作成サービスを利用する」方法は、プログラミングのスキルがない方はもちろん、誰でも簡単に短時間でお問い合わせフォームを作成・設置できる他、お問い合わせフォーム作成サービスを提供している事業者のサポートやヘルプページも充実していることから、Webに詳しくない初心者の方でも安心・安全・快適にお問合せフォームを運用することができます。
それではあらためて「お問い合わせフォームの作り方」を3つのステップに分けて解説しましょう。
お問い合わせフォームの作り方
- お問い合わせフォームの目的や活用法を明確にする
- お問い合わせフォームに設置する項目を作成する
- 最適なお問い合わせフォーム作成サービスを選定する
それでは、ひとつずつ詳しく見ていきましょう。
お問い合わせフォームの目的や活用法は?
お問い合わせフォームの作り方、最初のステップは「お問い合わせフォームの目的や活用法を明確にする」です。
結論から申し上げると、お問い合わせフォームの目的は、大きく分けて
- カスタマーサポート
- 見込み客を集める
のいずれかとなりますので、まずは
「これから作成するお問い合わせフォームの目的はどちらなのか?」
を明確にします。
目的が明確になれば、
「お問い合わせフォームをどのように活用するのか?」
つまり、お問い合わせフォームの「使い方」が自ずと定まります。
例えば、商品を販売している会社のお問い合わせフォームを作成する場合…
目的 | 活用法 |
---|---|
カスタマーサポート | ・商品を使うシーンや頻度、使用期間を調べる ・ヘルプページのご案内や、不具合箇所の特定 ・ユーザーの属性やライフスタイルを把握する |
見込み客を集める | ・無料で相談できるお申し込み窓口を設ける ・資料請求やダウンロードできるようにする ・お客様が抱えている不安や悩みを聞き出す |
という具合に、
目的が異なれば活用法も異なり、お問い合わせフォームに設置する項目も変わってきます。
お問い合わせフォームの項目を作成する
お問い合わせフォームの作り方、2つ目のステップは「お問い合わせフォームに設置する項目を作成する」です。
お問い合わせフォームの目的や活用法が定まれば、次はお客様がスムーズに、そして、ストレスなく入力できる項目を作成します。
次のステップとなる「お問い合わせフォーム作成サービスの選定」を行なった後に項目を作成してもかまいませんが、先にフォーム作成ツールを決めてしまうと、当初やりたいと思っていたことが実現できなくなる可能性もありますから、利用するツールを確定する前に、まずはお問い合わせフォームで実現したいことを決めてしまう、つまり、先に項目を作成しましょう。
設置する項目数は、多すぎると「見た目」で入力する気を削ぐことになりますし、少なすぎると伝えたい内容をすべて文章で表現しなければなりません…。
では、どのような項目を、どれくらい設置すべきか?
扱っている商品やサービスによっても異なりますので一概には言えませんが、以下の記事にて「お問い合わせフォームの項目例」と「お問い合わせフォームに記載すべき個人情報の同意文」をご紹介しておりますので、ぜひ参考になさってください。
なお、「一般的な項目があれば問題ない」という場合は、フォーム作成ツールの中で用意されているテンプレートをそのまま利用する、あるいは部分的にカスタマイズする方法が最も簡単です。
お問い合わせフォーム作成サービス選定
お問い合わせフォームの作り方、最後のステップは「最適なお問い合わせフォーム作成サービスを選定する」です。
お問い合わせフォームに設置する項目が作成できたら、それらの項目が設置可能な「お問い合わせフォーム作成サービス」を選びます。
お問い合わせフォーム作成サービスの中には無料で利用できるプランもございますが、使える機能が制限されているため、将来的に有料プランに移行することも視野に入れながら、自社に適した「お問い合わせフォーム作成サービス」を選定しましょう。
時間に余裕があれば、まずは数種類のお問い合わせフォーム作成サービスに絞り込んで、それぞれの無料プランを使い比べてから、最も自社に適したお問い合わせフォーム作成サービスを採用するという方法でもかまいません。
使える機能は同じであっても、見た目のわかりやすさやデザイン性、管理画面の使いやすさやセキュリティ面など、お問い合わせフォーム作成サービスにはそれぞれメリットやデメリットがあります。
継続的に使い続けるサービスなので、いろんな使い方や可能性を考えながら選びましょう。
なお、「どんなフォーム作成ツールを選べばよいかわからない…」という方は、次項の「お問い合わせフォーム無料作成おすすめサービス」をご参照ください。
お問い合わせフォーム無料作成おすすめサービス
お問い合わせフォームを無料で作成できるおすすめのサービスを3つご紹介いたします。
お問い合わせフォーム無料作成おすすめサービス
アカウント登録数は40万!個人事業主から大企業まで幅広いお客様が利用中
【formrun】 (フォームラン)
お問い合わせ内容をカード形式で表示できるため、顧客対応の状況が一目瞭然
【formzu】(フォームズ)
メールアドレスを登録するだけで利用可能!無料プランで使える機能が豊富
上記3つのサービスに共通する機能(無料プラン)
- 自社のホームページやブログに「お問い合わせフォーム」が無料で設置できる
- パソコンだけでなく、スマートフォンやタブレット端末にも対応している
- フォームに入力する際、郵便番号を入れるだけで、住所を自動で補完入力できる
- お問い合わせ内容を送信した後に表示する「送信完了画面」を設置できる
- 個人情報の取り扱いが適切であることを証明する「プライバシーマーク」を取得
- フォームからの送信はすべてSSLによって暗号化され、個人情報が守られている
以下、それぞれのお問合せフォーム作成サービスのメリットやデメリットをはじめ、
「どんなWebサイトに適しているのか?」
「有料プランへ移行することで何ができるのか?」
などを、どこよりもわかりやすく、丁寧に解説いたしますので、お問い合わせフォーム選びに迷っている方や、できるだけ早くお問い合わせフォームを設置したいという方は、
- 「これだけは譲れない」という、必須の機能
- 「〇〇を重視したい」という、選ぶポイント
を意識しながら3つのサービス内容をご覧いただき、自社に最適なフォームを見つけていただければ幸いです。
それではひとつずつ詳しく見ていきましょう。
FormMailer(フォームメーラー)
お問い合わせフォームを無料で作成できるおすすめのサービス、ひとつ目は【フォームメーラー】です。
【フォームメーラー】の無料プラン
- フォームの作成数:5個
- 設置できる項目数 :7個/1フォーム
- 回答データ保存数:無制限
- データの保存期間:6か月間
【フォームメーラー】は、個人事業主から大企業、教育機関や官公庁など幅広いお客様に利用されおり、アカウント登録数は40万を超えています。
お問い合わせフォームだけでなく、セミナーの応募やキャンペーンの申し込みフォームを、ドラッグ&ドロップの直感操作で作成することが可能です。
【フォームメーラー】は回答データ数に関係なく、6ヶ月間のデータを保存することができる他、Googleアナリティクスと連携してアクセス状況を解析したり、CSV形式でファイルを一括ダウンロードして、回答データを集計・分析することもできます。
ただし、無料プランではひとつのフォームに7個しか項目を設置できないため、例えば、お名前・メールアドレス・電話番号・住所(4項目)を設置すると、追加できる質問項目は残り3個…。
そのため、将来的に項目数が増えると予想される場合は、あらかじめ有料プランへの移行を検討しておく必要があります。
なお、有料プランへ移行すると、設置できる項目数はいきなり100個に増え、LP(ランディングページ)やご注文フォームを作成できるようになり、管理画面での回答データの集計やスパム防止機能が搭載されるなど、サービスの充実度が一気に上がります。
【フォームメーラー】 | 無料プラン |
---|---|
メリット | ・直感的な操作でフォームを作成できる ・フォームデザインが見やすくシンプル ・回答データを保存できる件数が無制限 ・回答データをCSVでダウンロード可能 |
デメリット | ・フォームに設置できる項目数が少ない ・回答データを保存できる期間が6か月 |
- シンプルかつ、見やすくてわかりやすいお問い合わせフォームを作りたい
- 回答データをCSVファイルで一括ダウンロード。Excelを使って分析したい
- 将来的には、商品やサービスのランディングページを作成して、販売したい
formrun(フォームラン)
お問い合わせフォームを無料で作成できるおすすめのサービス、2つ目は【formrun】 です。
【formrun】の無料プラン
- フォームの作成数:1個
- 設置できる項目数 :無制限
- 回答データ保存数:無制限
- データの保存期間:期限なし
【formrun】は、デザイン性に優れたお問い合わせフォームを簡単に作成できるサービスです。
無料プランで作成できるフォームは1個だけですが、「設置できる項目数」「回答データ保存数」「データの保存期間」に上限を設けていないだけでなく、お問い合わせフォームをはじめ、イベントやセミナーの受付、アンケートなど、合計40種類以上ものフォームテンプレートをラインナップ。
フォームを作成する際は、テンプレートを選択して必要なテキストを入力(修正)すれば、誰でも簡単にデザイン性が高いフォームを作ることができます。
【formrun】は、フォームのデザインや操作性だけでなく、見やすくてわかりやすい「管理画面」も大きな特徴のひとつです。
例えば、お問い合わせフォームでは、お客様からのお問い合わせ内容をカード形式(カンバン方式)で表示できるため、「未対応」「対応中」「対応完了」といった顧客対応の状況が一目瞭然。
さらに、有料プランへ移行すると、複数のスタッフで顧客対応を行うことができる他、「誰がどのお客様の対応をしていて、今どのような状況か?」をリアルタイムで把握できるため、二重対応や対応漏れを防ぐとともに、チームでの顧客管理がよりスムーズになります。
加えて、情報セキュリティマネジメントについての国際規格であるISO 27001(ISMS)を取得しており、24時間サーバー監視も行っているため、顧客情報の管理体制についても安心です。
【formrun】 | 無料プラン |
---|---|
メリット | ・フォームのデザイン性に優れている ・回答受付数が無制限、全て保存可能 ・直感的に使える、フォーム編集画面 ・見やすくて、わかりやすい管理画面 ・フォームに設置できる項目は無制限 |
デメリット | ・送信前の確認画面が表示されない (有料プランでは表示されます) ・フォームの作成数は1個のみ |
- 自社のホームページに馴染む、違和感のないお問い合わせフォームを作りたい
- お問い合わせ内容と対応状況をすっきり「見える化」して、進捗を管理したい
- 直感的な操作で、デザイン性が高いお問い合わせフォームをお手軽に作りたい
formzu(フォームズ)
お問い合わせフォームを無料で作成できるおすすめのサービス、3つ目は【formzu】です。
【formzu】の無料プラン
- フォームの作成数:無制限
- 設置できる項目数 :12個/1フォーム
- 回答データ保存数:100件/1フォーム
- データの保存期間:特になし(件数の上限を超えると自動的に削除)
【formzu】はサービスの提供から21年目を迎え、これまで150万以上のフォームが作成されています。(2022年11月現在)
メールアドレスを登録するだけで、誰でも簡単にお問いわせフォームが作れる他、宿泊予約フォームや商品注文フォームを作成することも可能です。
お問い合わせフォームを無料で設置できるツールの中では、使える機能が最も多く、無料プランの範囲内で多彩なフォームを幾つでも作成できます。
しかも、Googleアナリティクスと連携して、フォームへのアクセスを解析したり、CSV形式でファイルを一括ダウンロードできるなど、集計や分析も思いのまま。
ただし、無料プランではひとつのフォームにつき、100件までしか回答データを保存できないため、回答数の増加が予想されるフォームを作成する場合は、回答履歴が削除されても問題ない場合を除いて、有料プランへの移行を前提として導入を検討する必要があります。
それともうひとつ。
あくまで個人的な所感となりますが、フォームのデザインがやや古いかな…と。
なので、フォームのデザインにこだわりたい方は、別のお問い合わせフォームのサンプルと比較・検討することをおすすめします。
【formzu】 | 無料プラン |
---|---|
メリット | ・無制限にフォームが作成できる ・送信前に確認画面を表示できる ・クレジットカード決済ができる ・商品の注文ページが作成できる ・Googleアナリティクス連携可能 |
デメリット | ・フォームのデザインがやや古い ・回答データの保存件数が少ない |
- お問い合わせフォームだけでなく、宿泊予約や商品注文フォームを作りたい
- コストをかけることなく複数のお問い合わせフォーム作成し、使い分けたい
- Googleアナリティクスによるアクセス解析や、CSVファイルを使って分析したい
お問い合わせフォームのセキュリティ対策
お問い合わせフォームのセキュリティ対策は必要か?
結論から申し上げると、先にご紹介した「お問い合わせフォーム作成サービス」を利用してフォームを作成した場合、セキュリティ対策は必要ありません。
というか、外部のサービスを利用するわけですから、セキュリティ対策は「フォーム作成サービス」を提供している事業者に委ねることになります。
でもご安心ください。
「お問い合わせフォーム作成サービス」を提供している事業者も、セキュリティ対策が重要かつ必須であることを重々承知していますから、ほとんどの事業者は個人情報の取り扱いが適切であることを証明する「プライバシーマーク」を取得しており、フォームからの送信はすべてSSLによって暗号化され、個人情報がしっかり守られています。
とはいうものの、
「どうしてもセキュリティ対策がに不安を感じる…」
という会社様には、【formrun】 (フォームラン)をおすすめいたします。
【formrun】では先ほど申し上げた「プライバシーマーク」や「SSLによる暗号化通信」に加え、
- 情報セキュリティマネジメントについての国際規格の認証を取得
- データベースを自動的にバックアップ。24時間365日サーバーを監視
という厳重なセキュリティ対策を施しておられますので、個人情報を取得するお問い合わせフォームを運用するにあたり、より安全・安心に「フォーム作成ツール」をご利用いただけるのではないでしょうか。
まとめ
今回は、
- お問い合わせフォームの作り方 3ステップ
- お問合せフォーム無料作成おすすめサービス
- お問い合わせフォームのセキュリティ対策
について解説しましたが、いかがでしたでしょうか。
忘れないように、もう一度「お問い合わせフォームの作り方」と「お問い合わせフォーム無料作成おすすめサービス」をおさらいしておきましょう。
お問い合わせフォームの作り方
- お問い合わせフォームの目的や活用法を明確にする
- お問い合わせフォームに設置する項目を作成する
- 最適なお問い合わせフォーム作成サービスを選定する
お問い合わせフォーム無料作成おすすめサービス
FormMailer(フォームメーラー)
アカウント登録数は40万!個人事業主から大企業まで幅広いお客様が利用中
formrun(フォームラン)
お問い合わせ内容をカード形式で表示できるため、顧客対応の状況が一目瞭然
formzu(フォームズ)
メールアドレスを登録するだけで利用可能!無料プランで使える機能が豊富
お問い合わせフォームの「機能」だけにスポットを当てるならば、自由に書き込めるテキスト入力欄と、連絡先(返信先)が入力できる簡素なフォームで十分です。
しかし、お問い合わせフォームを
- インフォメーションセンターの受付スタッフ
- 商品のご購入をサポートする販売員や案内人
- サービスのサポートをするカスタマーセンター
と考えるならば、先に述べた必要最低限の機能だけでなく、見やすさやわかりやすさ、デザインや案内文、入力をサポートする機能や自動返信メールなど、お客様が目にするものや、お問い合わせした後の対応に関しても、一切の不安やストレスを感じさせないように配慮すべきでしょう。
オンラインでの販売や営業が活発化する今日において、
「ただ単に、専用のフォームからお問い合わせができればいい」
というだけでは、競合他社に遅れをとってしまうことになりかねません…。
加えて、フォームのデザインにおいても、見やすさやわかりやすさを考慮した上で、できるだけ自社のホームページやブログの世界観を崩さないようなデザインが望ましいと言えます。
「Webサイトと同様に、お問い合わせフォームにもセンスを感じる」
「全体的に見やすくてわかりやすく、一切のストレスを感じない」
フォームに訪れたお客様に、そう感じていただくだけでも大きな意味があります。
くどいようですが、お問い合わせフォームを作る際は、見やすくわかりやすく、そして、お客様のストレスを少しでも軽減できるように、お問い合わせフォームを設置する場所やフォームのデザイン、項目の順番や文章のわかりやすさなどに注意して、フォーム全体を設計しましょう。
ということで、今回はこの辺で。
最後までお読みいただき、ほんとうにありがとうございました (^.^)
以下、この記事を読んでくださった方へ「オススメの記事」をピックアップしましたので、お時間がございましたらぜひご一読くださいませ。