4P分析のやり方とは?目的を見失うことなく、独自の方法を

サキシマスオウノキ 撮影者:うさやん

「4P分析の正しい方法を知りたい」

「4P分析の目的は何か?」

「4P分析のやり方に正解はあるのか?」

というあなたに、今回は、

  • 4P分析の基本的なやり方
  • 4P分析を行う目的
  • 中小企業が行うべき4P分析

について解説します。

4P分析とは、

製品(Product:プロダクト)

価格(Price:プライス)

流通(Place:プレイス)

広告宣伝(Promotion:プロモーション)

の頭文字である「4つのP」をとって名付けられた、マーケティング戦略を立案する時に使われる分析手法です。

パソコンやインターネットの普及によって、人々のライフスタイルやビジネス環境は目まぐるしく変化しています。

時代が変わっても、お客様に自社の商品yサービスを届けるためには、上記4つのPとなる「製品・価格・流通・広告宣伝」を分析することは必須です。

ただし、今まで通りのやり方にこだわると、多くの時間と労力を費やすだけで、それに見合う成果を得ることはできません。

とりわけ中小企業や小さな会社は、限られた資源の中で費用対効果を高めることが利益に直結しますから、4P分析の方法を自社に最適化する必要があります。

それでは早速見ていきましょう。

プロモーション

4p分析のやり方

4P分析の基本的なやり方を解説いたします。

まずはじめに、

  • どんな製品を売るのか?
  • いくらで売るのか?
  • どこで売るのか?
  • どのような広告宣伝を行うのか?

という4つの側面から、お客様にとって最適な製品・最適な価格・最適な購入場所・最適な伝え方を考えます。

次に、

全ての要素の相関関係や整合性をチェックしながら、

企業とお客様がWin-Winの関係を築けるように4つのPを調整します。

最後に、4P分析(製品・価格・流通・広告宣伝の分析結果)をもとに、具体的なマーケティング戦略を立案するという流れです。

とまあ、サラッと言いましたが、これがなかなか難しい。

とりわけマーケティングや商品企画、広告宣伝に特化した部署を持たない中小企業においては、

「4P分析の意味はなんとなくわかったけど、具体的に何から始めていいのやら…」

という方が大半を占めるのではないでしょうか。

プロモーション

4p分析の目的

4P分析の目的は何か?

なぜ4P分析を行う必要があるのか?

4P分析の目的を一言で表すと、

自社に最適なマーケティング戦略を立案するため

となります。

4P分析を行うメリットは2つあります。

商品がお客様に届くまでのプロセスを、製品・価格・流通・広告宣伝という4つのファクターに分解・分析することによって、

  1. より詳細な現状分析を行うことができる
  2. 事前に4つのPのバランスを整えることができる

というものです。

4P分析は4C分析と対比されることが多く、

4C分析は、商品を購入するお客様から見た4つの視点、つまり

  • 顧客価値(Customer Value)
  • 顧客にとっての経費(Cost)
  • 顧客利便性(Convenience)
  • 顧客とのコミュニケーション(Communication)

から現状分析を行います。

プロモーション

4P分析の方法に正解はない

4P分析の方法に正解はありません。

4P分析は、バランスの取れたマーケティング戦略を立案するための必要条件ではありますが、確実に「売上を上げる」「顧客を獲得する」といった、成果を出すマーケティング戦略を立案するための十分条件ではありません。

4P分析とは、

  • 製品(Product:プロダクト)
  • 価格(Price:プライス)
  • 流通(Place:プレイス)
  • 広告宣伝(Promotion:プロモーション)

から成る

「4つの側面からマーケティング戦略を考えてみましょう」

というものであり、実は具体的な4P分析の方法は提示されていません。

仮に4P分析の方法が存在していたとしても、扱っている商材やサービスによって分析の手法は異なりますし、業種や職種によっても変わります。

そして会社の規模によっても、4P分析のアプローチ方法は全く異なります。

上記のことから、詰まるところ、4P分析のやり方については「正解がない」と言えるでしょう。

逆に言うと、自社に適した4P分析の「やり方」を見出すことができれば、独自のマーケティング戦略を立案する上で、競合他社との差別化を図る有効な手段となります。

ちなみに「4P分析」をGoogleで検索すると、様々なWebサイトやWebページが表示されますが、私が見た限り、上位に表示されるサイトやページは

  • 4P分析はマーケティング戦略の基本
  • 4P分析の4つのステップ(要素)
  • 4P分析の事例
  • 4P分析のテンプレート

など、4P分析に関する情報がしっかり抑えられてはいますが、それらはあくまで一般論。

4P分析の知識を得ることはできますが、中小企業や小さな会社が使えそうな「具体的な分析手法」は見当たりません。

私は20年以上、中小企業で営業やマーケティング、商品開発やプロモーションに携わっていたので、肌感覚としてわかるのですが、商品企画やマーケティングを専属とする部署が存在しない中小企業において、一般的な4P分析を取り入れてマーケティング戦略を立案することは、かなりハードルが高いと感じています。

と同時に、

中小企業には中小企業に適した4P分析があってもいいのではないか?

とさえ思っています。

4つのPとなる

  • 製品(Product:プロダクト)
  • 価格(Price:プライス)
  • 流通(Place:プレイス)
  • 広告宣伝(Promotion:プロモーション)

のバランスを無理に整えるのではなく、

USPを考えぬいた製品(Product:プロダクト)を軸に、残り3つのPを整える

そんな「やり方」が中小企業には適しているのではないでしょうか。

実際に、多くの中小企業は「製品ありき」、あるいは「技術ありき」という会社がとても多く、

それらの強みや魅力をどうやって伝えるか?

自社の製品や技術を本当に必要としているお客様にどうやって出会うか?

というスタンスで日々お仕事をなさっています。

「いい商品を作れば売れる」

という時代はとっくの昔に過ぎましたが、自分たちの製品や技術に誇りを持っていらっしゃる会社様にとって、4つのPをバランスよく整える「一般的な4P分析」は、少なからず違和感を感じることでしょう。

本ブログでは、

  • マーケティングに慣れ親しむこと
  • 実践に伴う具体的な成果を上げること
  • ビジネスを確実に成長させること

を目的とした、4つのPから成る、中小企業や小さな会社に最適とされる、4つのマーケティング戦略を提案しておりますので、ご興味のある方はぜひご一読くださいませ。

販売戦略の立て方を、簡単な3ステップでわかりやすく解説!
販売戦略の立て方を3つのステップで解説。販売戦略の立て方を身につけることができれば、戦略を立てること自体が面白くなり、これまでの常識を覆すような方法で、売れなかった商品を売れ筋商品へと生まれ変わらせることも夢ではありません。
流通チャネルの意味を理解して、新たな時代の流通戦略を!
情報化社会における、中小企業がとるべき流通戦略とは?流通戦略とは、詰まるところ「どのような流通チャネルを築くのか?」ということ。つまり、流通戦略を考える際は、流通チャネルの正しい理解が必要不可欠となります。
プロモーション戦略とは?成功事例が示す新たな戦略のカタチ
プロモーション戦略やコミュニケーションミックスをわかりやすく解説!何を目的として、どのような方法で、どんな内容を発信すべきか?プロモーション戦略を考える際、お手本にしたい成功事例として「無印良品のプロモーション戦略」もご紹介いたします。
価格戦略とは?成功例や中小企業にオススメの戦略もご紹介!
価格戦略とはどのような戦略か?具体的な成功例をご紹介しながら解説します。価格戦略は、単に商品やサービスを「高く売る」「安く売る」というものではなく、目的意識をもって、周到に準備して行うべき戦略です。中小企業が行うべき価格戦略とは一体?
プロモーション

まとめ

今回は、

  • 4P分析のやり方や目的
  • 中小企業が行うべき4P分析

について解説しましたが、いかがでしたでしょうか。

4P分析に多くの時間と労力を費やして、「これでもか」というくらい完璧に分析できたとしても、その分析結果を「どのように活かすか?」を考え、実行に移さなければ何の意味もありません。

加えて、仮に4P分析の結果を元に新商品をリリースしたとしても、その商品がヒットするかどうか?は、また別の問題です。

4P分析はあくまで現状分析の方法であり、「自社に最適なマーケティング戦略」を立案するための、ひとつの要素でしかありません。

メンタリストDaiGoさんは、『運は操れる』という本の中で、運を手繰り寄せる方法を以下のように述べています。

大切なのは、 刺激と変化と成果を求めて、小さな実験を繰り返していくこと。

試行回数を増やすことが、幸運のやってくる可能性を高めるのです。

 精度を上げようと立ち止まって、あれこれ考えている暇があるなら、たくさん動いたほうがいいのです。

商品の売れ行きが「運次第」とは言いませんが、ヒット商品を生み出すためには、4P分析による現状分析は必要最低限にとどめて、「完璧を求めることなく、できるだけたくさん試す」方がいいのかもしれませんね。

最後にもうひとつ。

  • 少人数かつ低予算で「売れる仕組み」を作りたい
  • Web媒体を活用した集客や販売を強化したい
  • Webマーケティングの知識やスキルを身につけたい

という方に、おすすめの「Webマーケティングスクール・講座」をご紹介いたします。

Webマーケティングとは?

マーケティングとは、商品やサービスの魅力を効果的に伝える仕組みを構築し、集まった見込み客に他社との違いや自社の強みを伝え、顧客自らが商品を購入あるいはサービスを利用するまでの「一連の流れ」を意味します。

そして、Webマーケティングとは、Webサイトやランディングページ、ブログやSNS、メールマガジンやWeb広告など、Webを中心に行われるマーケティング(活動)を指します。

ビジネスの現場で通用する「実務レベルのWebマーケティング力」を独学で身につけるには、多くの関連書籍を読んで、実際に手を動かしながら、トライアンドエラーを何度となく繰り返すことになります。(私自身がそうであったように…)

その点、Webマーケティングスクールでは座学と実務をバランスよく取り入れた実践的なカリキュラムをこなすことによって、効率良くWebマーケティング学べるだけでなく、わからないことがあっても現役Webマーケターが疑問や質問に答えてくれるので安心です。

以下の記事では、

  • Webマーケター志望の大学生や、キャリアアップを目指す社会人を対象としたスクールを9つ
  • 社内Webマーケターを目指す方や、販売責任者・Web担当者を対象としたスクールを7つ

16個のWebマーケティングスクール・講座をご紹介するとともに、各スクール(講座)の特徴や自分に合ったスクール(講座)の選び方をわかりやすく解説しておりますので、少しでもご興味がある方は是非チェックしてみてくださいね。

ということで、今回はこの辺で。

最後までお読みいただき、ほんとうにありがとうございました (^.^)

タイトルとURLをコピーしました